誤字なんて関係ない?でも国家試験ですよ。

おはようございます。
AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。

いよいよ10月に突入しました。
連休はあるし、運動会なんかもあるし
パパママ受験生の方にとっては
なかなかツラい季節かと思います。

昨年の今ごろ、子どもの保育園の運動会が
雨天順延になってしまい、急きょ2次試験の
1週間前の日曜に変更されたのでした。
まったく大事な直前週に運動会なんて…と
ブツクサ文句を言いながら参加した私。
すると、同じクラスのお友達のパパさんが
途中で「すみません、午後から試験なので」
と走って帰っていかれました。
なんと、宅建を受験されたとのこと。
宅建試験は診断士2次の前週なのですよね。
試験当日でもギリギリまで子どもと一緒に
過ごしていたパパさんに比べ、私なんぞは
自分の試験のことで頭がいっぱいで
まったく恥ずかしい限りでした。

もちろん直前の追い込みも大切ですが、
家族とのかけがえのない時間も
できる範囲で、大切にしていただきたいと
思っております。

――――――――――――――――――

さて、今回も挑戦的なタイトルで恐縮です。

【誤字に注意】という話です。

これは、AAS東京で教わったことではなく
完全に私個人の持論ですので、
気にしない方は、スルーしてくださいませ。

私は、診断士に合格する前までは
唯一誇れる資格が「漢検準1級」でして
印刷会社勤務という職業柄もあり
漢字の間違いを見つけるのが得意です。

10年以上も昔のことですが、前職では
就職活動中の学生さんを対象に
エントリーシートの添削をしていました。
何十枚も似たような文章を読んでいると
誤字を見つけた途端、「むむっ!こんな字も
間違えるなんて!」と思ってしまうため
文章全体の評価も厳しくなっていく…
そんな採点者心理も経験があります。

とはいえ、診断士2次は国家試験。
素人あがり採点者によるテキトーな添削とは
レベルが全然違うはずです。

採点者は選び抜かれた精鋭の方々でしょうし
採点基準もきっちりと明確化して
採点者ごとのバラつきが生じないように
万全の対策がとられていると思います。

その採点基準は、非公開です。
【誤字は減点すべし】という採点基準が
あるのかどうか、わかりません。

ただ、あくまでも私個人の持論ですが
採点者のレベルが高ければ高いほど、
誤字を見つける確率も高い…のではないかと
考えております。

「誤字の1つや2つ、得点には関係ない」

という話をよく聞きますが、その根拠は?

採点基準は非公開なのですから
誤字があっても減点されない…とは
言い切れないはずです。

(アツく語ってしまい失礼しました)

――――――――――――――――――

とはいえ、もう本試験まで2週間少々。
今から漢字ドリルに取り組むなんて
現実的ではありません。

せめて、誤字のリスクに気づいていただき
少しでも本試験でお役に立てたら…
というのが、本日の結論です。

2次試験で間違いやすい漢字の例を
以下に挙げますので、
ざっと斜め読みしていただければ幸いです。

――――――――――――――――――

私は自慢ではありませんが
「薔薇」や「憂鬱」はスラッと書けます。

それでも、なぜか模試や本試験で
いつも書き間違えてしまう
苦手な漢字が、5つありました。

①設計部
…事例Ⅲで出てくる部署名が苦手です。
なぜか「計計部」と書く癖があります。
たまに「説計部」と書いたりして。
毎回ここで消しゴムのロスタイム発生。

②給与
…「給」を「結」と書く癖があります。
動機づけ要因と衛生要因の話になったら
「給与面で」と書く前に、深呼吸します。

③貢献意欲
…バーナードの3要件は事例Ⅰの必須知識。
なぜか「献」を「敵」と書く癖があり。
組織文化の改革には敵多し?

④市場開拓
…こんなの常識中の常識なワードですが
「開」を「関」と書く癖があります。
「関与」や「関係性強化」など
「関」もよく登場する漢字ですので…

⑤即時
…事例Ⅲでリアルタイムな情報共有を図る際
のキーワードですが、どうも「既」と書く
手癖が抜けませんでした。

神降臨キター!と勢いよく書いている時ほど
誤字に気づかないものです。

答案を「書く」時間をあらかじめ決めておき
しっかり心を落ち着けて、誤字のないよう
注意して書きましょう。

――――――――――――――――――

他にも、ヒヤリハットな誤字例を
以下にご紹介いたします。

【診断士2次あるある系】

×信頼感を譲成 … ◎醸成
×意志疎通 … ◎意思疎通
×コミニュケーション
… ◎コミュニケーション
×環境分折 … ◎分析
×専問性 … ◎専門
×権限移譲 … ◎委譲
×事業紹継 … ◎承継
×待偶 … ◎待遇
×経営資原 … ◎資源
×市場侵透 … ◎浸透
×旋索 … ◎施策
×所用時間 … ◎所要
×生産統御 … ◎統制
×納期遅廷 … ◎遅延
×変動比率 … ◎変動費率
×固定比率 … ◎固定費率
×付価値 … ◎付加価値

【うっかり誤変換系】

把握 … ×巴 ×据
踏襲 … ×龍
頻繁 … ×敏
喚起 … ×換
停滞 … ×帯
運搬 … ×般
阻害 … ×措
率先垂範 … ×乗

その他、与件に珍しい漢字が出てくることも
あります。鋳物とか焼酎とか絆創膏とか…
見慣れない漢字は、与件文をよく確認して
転記するよう心がけましょう。
昨年なら事例Ⅰの「射出成形」のように
「形」と「型」なども転記ミスを誘います。

――――――――――――――――――

ここまで斜め読みしてくださり
誠にありがとうございました。
本日はここまでとさせていただきます。

誤字対策は「衛生要因」のようなものだと
思っていただければ幸いです。
漢字は、正しく書けて当たり前。
正しく書いたところで、加点はされません。

しかし。
1点に泣く方がいらっしゃるのも事実。

もし、1点減点の原因が誤字だったならば
こんなにもったいない話はありません。
1点でも多く、得点をもぎとるためには
つまらない箇所で減点されないような
注意力も必要だと思います。

少しでも本試験のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次