学習アドバイス(2次試験)– category –
-
なぜ2次試験は“正解”が公表されないのか!?
10/30(日)に中小企業診断士の2次試験を受けた皆さま、こんにちは。「Team小鵜」です。 早いもので試験から1ヵ月以上経ちましたね。いかがお過ごしでしょうか。 試験勉強から解放されて、自由気ままに楽しく毎日を謳歌していますよね。 「……」 そのような... -
2次試験を終えて
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。まずは 2次試験を受験された方、お疲れ様でした! 約 1年間の長丁場を完走できたことは、結果はどうあれ、ご自身の貴重な経験になると思います。今は少し休んで、これからのことをじっくりと考えてみる時間に充... -
自分を一番褒めることができるのは自分自身
みなさんこんにちは。せとかとはるひです。二次試験を受験された皆様、大変お疲れ様でした。合格発表を待つ今の時期はなかなか気持ちが落ち着きませんよね。私も、試験当日から合格発表までの間は不安定な精神状態でした。 まず試験当日の帰り道は、体はぐ... -
口述試験の準備をいつから行うか
受験生の皆様、こんにちは。 遂に・・・遂に・・・先日、診断士として登録され、登録証を受け取ったけーちゃんです(泣) ここに至るまで凡そ7年。本当に、本当に長かった。。。 2次筆記試験後の数ヶ月の虚無状態が苦しくて何度も諦めようと思いましたが... -
2次試験を終えた皆さまへのメッセージ
10/30(日)に中小企業診断士の2次試験を受けてきた皆さま、こんにちは。「Team小鵜」です。 5時間20分の真剣勝負、本当にお疲れさまでした。 「がんばりました」と言ってください! それでは皆さま。 自分に向かって、心を込めて、「がんばりました」と言... -
勉強は一生 本番は一回 チャンスは一瞬
こんにちは、むりんです。 皆様、食欲の秋、美味しいもの食べてますか?勉強で我慢している方は、もう少しの辛抱ですね。試験後の解放を楽しみに、最後まで頑張りましょう! さて、この頃の私は、組合役員として会社の経営状況等を各職場に説明するため、2... -
ラスト 1週間!!
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。早いもので、2次試験まで後 1週間に迫ってきましたね。試験当日の注意点と合わせて 1週間前の過ごし方をお話ししたいと思います。 (1) 1週前の過ごし方: ここまで来たら特に何も言うことはありません。ご自身... -
2次試験本番に向けて
皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 いよいよ2次試験本番まで2週間を切りましたが、皆さん、如何お過ごしでしょうか。 本日は、2次試験直前期の過ごし方と試験当日の心構えについて書いてみようと思います。 ハマグリは以下のような形で... -
文化・ふぐちり・2次試験
みなさんこんにちは。 馬車の第五輪です。 唐突ですが、私が中学生の時に図書室で借りて読んだ本で、今でもその内容を記憶しているものがあります。 かの「3年B組 金八先生」のシナリオライターの小山内美恵子さんが若者に向けて書いた本で、終盤にドラマ... -
2次試験を受ける皆さまへの最後のメッセージ
中小企業診断士の勉強を頑張っている皆さま、こんにちは。「Team小鵜」です。 ついに3週間後の10/30(日)は、中小企業診断士の2次試験本番ですね。 「Team小鵜」として2月から執筆してきたこのブログも、今回が試験前最後の投稿となります。 10/30(日)... -
実務補習につながる2次筆記試験
こんにちわ。フレブルたけちよちゃんです。 3回目の実務補習を終え、登録準備中です。 3回の実務補習を終えて 2月、7月、9月と3回の実務補習を受講しましたが、大変有意義でした。 7月と9月は指導員の先生が同じこともあって、一貫した方針... -
2次試験直前期の過ごし方
今回で9回目の投稿となります、”資格de1000本ノック”です。よろしくお願いします! 目次 今回は、以下の内容をお伝えします。 1.今回のテーマ 2.”2次試験直前期の過ごし方” 3.次回予告 1.今回のテーマ 令和4年度の2次試験まで1か月を切りまし...