コーヒーブレイク– category –
-
「逃げ恥」からプランド・ハップンスタンス理論を考える
あけましておめでとうございます。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 皆さんはどのような年末年始をお過ごしでしょうか。 私は雪降る年明けを迎え、元日にはオンライン帰省で両親とタブレット... -
データでみる診断士受験生(n=1)
新年明けましておめでとうございます、ほそかわ(仮)です。まずは2次筆記試験に合格された方、本当におめでとうございます。合格発表まではあと数日ありますが、今年は飛躍の年になりますね。また、幸か不幸かあと1年学習するチャンスを得た方も、今年は昨... -
今が一番若いから
みなさんこんにちは。銚子ケメ子@7回目で受かった、です。 2次試験後の口述試験が終わりましたね。受験された方々、お疲れ様でした。 今年は1次試験の合格率が42%でしたので、その時点で「どれだけ2次試験受かるんだ?!」と思ったのですが、コロナの... -
2020年を振り返って
皆さまこんにちは。すーです。 早いもので令和2年の診断士試験も終了しました。 皆さま本当にお疲れさまでした。 口述試験を受験できた方は余程のことがない限り落ちることはありませんので、来年は同じ診断士としてご活躍を祈念しております。 私自身、診... -
農業経営を支援する
こんにちは。AAS東京の三木です。 明日は2次口述試験ですね。 10分間の真剣勝負ですが、過度の緊張で解答に詰まらないよう、適度にリラックスして受験してください。ただし、遅刻はアウトです。今年は受付に時間がかかることが想定されますので、ゆと... -
合格後はバラ色?に
こんにちは。「関東多摩三郎」12段目の登場です。 先週の金曜日に2次筆記試験の合格発表がありましたね。 合格された皆さま、本当におめでとうございます。自分も一年前を思い出しました。 今度の日曜日の2次口述試験で面接官に失礼の無いように、残り少... -
辛い結果に対して
皆さんこんにちは AAS東京の石渡です。 昨日は2次筆記試験の結果発表でしたね。 無事口述試験に進まれた方、本当におめでとうございます。 最終合格に向けラストスパート頑張って下さいね。 一方、辛い結果だった方へ。 その気持ちは私も経験していますの... -
【速報】令和2年度2次筆記試験の合格者が発表されました!
皆さんこんにちは。 AAS東京の早坂です。 遂に、この日がやってきましたね。 先ほど、中小企業診断協会の以下のサイトで、令和2年度2次筆記試験の合格者が発表されました! https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_r02_shiken/R02_2ji_hikki_g... -
私がAASを選んだ理由
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 二次試験を受験された方たちにとっては、合格発表が近付きソワソワされていることと思います。 無事合格された方は、口述試験が待って... -
プランB 〜準備すべきこと〜
こんにちは、ほそかわ(仮)です。今年も残り1ヶ月を切りましたね。2次筆記試験の合格発表まではあと1週間なので、受験された方はいよいよ運命の瞬間が近づいてきました。前回記事でも紹介しましたが、合格発表の日までは試験問題の研究と口述対策を続けまし... -
本業に励む
みなさんこんにちは。銚子ケメ子@7回目で受かった、です。 2次試験お疲れ様でした。もうすぐ結果発表ということで、受験された方はハラハラドキドキの毎日かと思います。そんな落ち着かない期間ですが、今まで勉強のためできなかったことを思いっきりす... -
口述試験について
こんにちは。たねがしまです。 朝夕の寒さが厳しくなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。 二次試験から約一か月、結果発表が待ち遠しいところです。今回は口述試験について自分が経験したところを述べたいと思います。 合格発表日まで 本丸の筆...