コーヒーブレイク– category –
-
事例Ⅳ対策 CVPと営業レバレッジ
皆さん、1次試験お疲れ様でした。2次試験までには限られた時間しかありませんので、私が1年目に足を引っ張られた事例Ⅳの話をしたいと思います。前回は財務分析の話をしましたので、今回はCVPと営業レバレッジの話です。 1.CVP(Cost-Volueme-Profit) ... -
やれることはやり切った。さぁ寝よう。
「夢と現実のはざま」です。 明日から、一次試験ですね。今まで十分に準備をされてきた方も、まだやり切ったといいきれるところまでやれていないという方も皆様にとって素晴らしい二日となることをお祈りしております。私の場合は1年目の試験において全く... -
【がり】第5回目:2次試験の科目を古代中国の戦場に当てはめてみる
はじめに こんにちは、がりです。いよいよ今週末は1次試験ですね!暑い中、会場に行くのも脳をフル回転させて試験を受けるのも本当に大変かと思います。体調管理をはじめ会場に着くまでの0次試験も結構大事なので、試験会場への行き方、試験会場での過ご... -
試験当日これだけは絶対に避けたい!7つの成功談・失敗談に学ぶこと
はじめに こんにちは!吉田晴香です! 前回までは2次試験 事例Ⅰの学習方法についてお話ししてきました。今回は1次試験がもうすぐ!ということで、過去の本試験でのわたしの成功談や失敗談をご紹介します。ご紹介する事件はどれも、正直、些細なことです。... -
財務分析まとめ
日々勉強お疲れ様です。 1次試験の追い込みで皆さん必死の方もいるのではないでしょうか。私も当時はそうでした。でも焦って取り組むとあまり頭に入ってこなかったりしますので、できることは限られていると良い意味で諦めて、焦りをやる気の表れと... -
受験のきっかけやモチベーションは多面的に持っておこう(くろのゆ)
はじめに くろのゆです。本日もお読みいただき、ありがとうございます。 気温も上がり、湿度も高まって過ごしにくい時期が続きますね。試験勉強に臨まれている方も、気持ちが乗りにくいと感じられているかもしれません。こういうタイミングでこそ、一度ご... -
事例Ⅰ39点→70点の31点アップの秘訣!?設問解釈って超重要だと思う②
こんにちは!吉田晴香です。このブログでは、事例Ⅰ超苦手😭だった私が31点アップ🫡に成功した秘訣についてお話ししています。前回のブログでは、設問解釈トレーニングの重要性と、プロセスについてお話ししました。 今回はもっと具体的に、... -
2次試験の時間配分
2次試験を解く場合、自分の回答の型を決めておくことが非常に重要だと思います。 当日はどんな問題が出てくるかわかりませんが、だからこそ2時試験においては目安の時間と厳守する時間があることで、自分が遅れているのか確認するペースメーカーとしても... -
2次試験の勉強スタイルを確立しよう(くろのゆ)
くろのゆです。本日もお読みいただき、ありがとうございます。 ※私事で恐縮ですが、パソコンが急遽故障してしまいスマートフォンからの投稿になりますので、過去よりも短めの記事になりますこと、ご容赦ください。 はじめに さて、前回は1次試験の勉強法を... -
成功の近道
試験勉強を開始した当初は当たり前ですが、合格することを目標にしていました。この目標が変わることはありませんでしたが、勉強を進めていくと少しずつ気持ちに変化が出てきました。 不思議な感覚でした。 「勉強する」と謙虚な気持ちになります。 み... -
勉強机エベレストかよ
ずんぴーです。勉強お疲れさまです。 気づけば1次試験まであと約2か月ですね。勉強は捗っていますか? 毎日勉強できていますか?今ギクッとした人いるんじゃないですか? と、煽るような言い方になってしまいましたが、私自身、受験生時代に必ず毎日モ... -
事例Ⅰ39点→70点の31点アップの秘訣!?設問解釈って超重要だと思う
こんにちは!吉田晴香です。過去のブログのとおり、私は1年目、事例Ⅰ39点の足切り不合格者です。それが1年で39点→70点の31点アップに成功しています。そんな私が今だからこそ語れる秘訣(?)をこれから数回に渡ってお話ししたいと思います。 初回となる今...