合格体験談– category –
-
【ミューる】第1回 自己紹介と受験ふりかえり
はじめましてはじめまして、ミューると申します。X(旧Twitter)では「ミューるぷらぺ」というアカウント名で発信しています。昨年は、AASの事例Ⅰマスターコース(通信)を受講しました。________________________________________自己紹介• 年齢:50代• ... -
【カズ】第1回 自己紹介、試験に役立つ仕事のススメ
はじめまして、ASSのブログを担当させていただくことになりました、カズと申します。これから1年間、自身の体験談を中心に投稿させていただきます。 中小企業診断士試験を受験する方は、年代や専門性などバックグラウンドが様々ですので、「この体験談をそ... -
【おくと】第1回:はじめまして!自己紹介と合格までの歩み
はじめまして、こんにちは。今回から記事を書かせていただくことになった「おくと」です。まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。 名前:おくと(ペンネーム)年齢:20代前半職業:大学生保有資格:中小企業診断士 おそらく、今回の執筆メンバーの中... -
【あおたろ】第1回:自己紹介と1次試験合格体験記
はじめまして、あおたろと申します。AASの再現答案採点サービスに申し込んだご縁で、約1年間ブログの執筆を担当させていただくことになりました。本日は、自己紹介がてら中小企業診断士試験を目指したきっかけや1次試験の合格体験記をお話ししようと思いま... -
忙しくても合格できる!中小企業診断士試験の勉強習慣と時間確保の工夫【とっつぁん①】
はじめまして。 “とっつぁん“と申します。 私は、中小企業診断士試験を、1次試験は2023年(R5年)度に7科目合格(1回目、合計500点越え)、2次試験は2023年度不合格でしたが翌2024年(R6年)度の2回目の試験で合格をしました。 学習方法としては、 1次試験... -
自己紹介&合格体験記【コウジ:第1回】
はじめまして。2025年度のブログを担当させていただくことになりました、コウジと申します。これから1年間読んでいただけると嬉しいです。 今回は初回ということで、合格体験記として、どのような方法で勉強に取り組み試験当日を迎えたか、といった内容に... -
【雄町】第1回:はじめまして!と合格までの道のり
はじめまして、雄町(おまち)です。 このハンドルネームにピンときた受験生は「あー今日は事例問題がんばったからご褒美の晩酌しちゃおっかな♪」というイケない習慣が身についていることでしょう。 ついでに私が勤めていたのもこのハンドルネームに関わる業... -
中小企業診断士としての未来(最終回)
おはようございます。『モーニング。』です。これまで1年間、1次試験、2次試験の科目ごとのオススメの勉強方法や実務補習などについて、僕の実体験をもとに記事を載せさせていただきました。読んでいただいたみなさんありがとうございました。1つでも... -
中小企業診断士になってからの1年間を振り返ってみる
「夢と現実のはざま」です。今回で最後となったわけですが、なにか一つでも価値提供できていたことを祈っています…。 私は実務従事にて中小企業診断士の登録要件を満たして申請したため、登録されてからもうすぐ1年が経とうとしています。この1年で中小企... -
【がり】第11回目:口述試験について
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。がりです。 新年いかがお過ごしでしたでしょうか?2次筆記試験の合格発表を控え、そわそわしながら新年を迎えられた方もいるかもしれません。 自分は家庭内で子供と妻がインフルエンザにかか... -
ラスボス・口述試験
あけましておめでとうございます! ずんぴーです。今年もよろしくお願いします。 いよいよ来週2次筆記試験の合格発表ということで、受験された方は緊張感も増してきたのではないかと思います。去年の私がそうでした。結構ギリギリまで平然と過ごしていた... -
合格を左右する予備校選び!自分にピッタリの予備校の見つけ方
みなさんこんにちは!吉田晴香です。 いつも「みんなの再現答案ブログ」をご覧いただきありがとうございます! 新しい年が始まりましたね! 2025年も、「みんなの再現答案ブログ」をどうぞよろしくお願いいたします! 本日は、これから中小企業診断士を目...