合格体験談– category –
-
口述セミナーに参加しよう
冬の気配が近づいてきましたね。2次筆記試験という大きな山を乗り越えた皆さま、大変お疲れさまでした。まずは心身ともに疲れを癒しましょう。 たかしまやです。 私の1年前を思い起こしますと、試験直後は仕事が忙しくなり、試験についてあれこれ考えず... -
合格への道のり~2次筆記試験後の過ごし方と口述試験対策~
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 受験生の皆さん、2次筆記試験お疲れさまでした。当日の出来の良し悪しは人それぞれかと思いますが、何はともあれ久しぶりにリラックスした時間を堪能されているかと思います。さて、試験終了から2週間が経過しています... -
合格発表日。自分の受験番号が・・・ない!
こんにちはジャータンです。いよいよ2次筆記試験が明後日となりましたね。心境はいかがでしょうか?ここまできたら、あせっても仕方がありません。今まで努力してきたことを披露する晴れ舞台と捉え、過度に気負わず、緊張せず、リラックスしてベストパフ... -
合格への道のり~2次試験直前期の心構え~
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 前回の最後に「次回は口述試験のこと」と予告しましたが、2次試験直前なので、やはり少しでも試験に役立つ話になるよう、内容を変えます。 試験までラスト数週間でやっておくと良いと思うことを書きます。 1.新しいコ... -
ビューティフルマインド
こんにちは。「関東多摩三郎」9段目の登場です。 残りおよそ1ヶ月となりました。皆さまどのような心持ちでしょうか?大半の方は、 「あと1ヶ月しかない」 「まだ1ヶ月もある」 どちらかだと思います。そんな中、今日は、 「本番まであと32日ある」 と... -
事例4に自信が持てない受験生が勝つための戦略
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬け(のりちゃづけ)です。 突然ですが、現役受験生の皆さんにお尋ねします。 皆さんには得意、もしくは苦手な2次試験の科目はありますか? もしあるならば、得意か苦手かで試験など実際の成績に明らかに差は出ますか? 個人... -
合格への道のり~2次筆記試験当日の状況~
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 今回は、「2次筆記試験当日の状況」をお伝えします。 2019年10月20日(日)、1年間の準備期間を経て、漸くこの日を迎えました。 前日は、会社を休んで午前から馴染みの自習室で、勉強を開始、 少し早めの18時に切り上げ... -
合格までの道のり~本番に向けて工夫したこと②~
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 前回に引き続き、本番に向けて工夫したことをお話しします。 (前回①~③を述べたので、今回は④から始めます) ④模試の活用 AASの通学講座で過去問や新作事例を、また自主学習で過去問を何十問もこなしましたが それで... -
合格までの道のり~本番に向けて工夫したこと①~
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 今回は、本番に向けて工夫したことをお話しします。 ①勉強場所の確保 自宅で勉強しようとしましたが、机がなくテーブルを使う必要があり高さが合わず、 椅子も長時間座ると腰が痛くなるし、幼い子供たちが遊ぼうと話し... -
ビギナーズラック
読者の皆さま、こんにちは。 AAS東京の渡邉です。 一応毎回自己紹介をしておこうと思うのですが、 私は現在岡山県で、父親の経営する会社で後継者として経営に携わっております。 一方、診断士としての活動もしており、経営を通じて得られた知見を他社の支... -
合格までの道のり「夏休み以降試験直前まで」
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 今回は、夏休み以降をどう過ごしたかをお話します。 前回述べたように、7月中旬の10日間の夏休みは満足のいくものでした。 夏の天王山を乗り越えて、さあ次はどうしよう、そんな気分でした。 早速やってきたのが、8月... -
2次試験対策の「守・破・離」は、「守」に徹するべきと言いたい理由
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬けです。 もうすぐ6月。学習の進捗は如何でしょうか。 年初からずっと2次試験対策を続けてこられた受験生にとっては、そろそろ答案の書き方のコツが掴めてきた(多年度生にとっては取り戻してきた)頃なのではないかと思いま...