合格体験談– category –
-
合格発表までこんなことをやってました
「ときはいま」50代後半の技術屋です。2次試験から3週間弱が経ちました。いろんな過ごし方をした人がいると思います。何をするのも何をしないのも自由です。再現答案を作成する人は作成したと思います。作成しない人はもう作成しないと思います。私は2次試... -
2次筆記試験終了から口述試験までのこと
こんにちは。石猿です。 今年の2次筆記試験、お疲れ様でした。感触が良かった人も、そうでない人もいらっしゃると思います。私も昨年の2次筆記試験終了後の感触としては正直あまり良くなく、2次筆記試験の合格発表の日まで、口述試験のことは全く考... -
いよいよ明日が2次筆記試験本番!
おはようございます、スローパンダです。いよいよ、明日が中小企業診断士2次筆記試験の本番です。各所で言われている通り、よっぽどのことがなければ面談試験で不合格ということはないようなので、ここまでの勉強の成果をあますことなくぶつけていただけれ... -
【実体験】与件の意図は必ず読み取れる
皆さん、こんにちは。ソムタムです。いよいよ二次試験本番を迎えられますね。ここまで来たら、後は体調管理をしっかりやって、心身ともにすっきりした状態で試験に臨むのみ、です。 しかし試験は水物で、どんなに自信が有っても落とし穴にはまったみたい... -
努力は奇跡を呼ぶ
こんにちは。アラカン新人診断士(今年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 9回目の投稿になります。 受験生の皆さん、お疲れ様です。 受験勉強は順調に進んでいますか? 二次試験(筆記)まで1ケ月を切りましたね。 今回... -
「科目別」2次合格のターニングポイント
皆さんこんにちは。元超多年度受験生「サクラサク飛鳥山公園」です。 1次試験も終了し、2次試験のモードの今日この頃だと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回はタイトル通り、私の超長い受験歴の中で合格に辿り着いたプロセスをお話したい... -
アクティブレストでパフォーマンスをあげよう
今年1次試験を受けられる皆さんは、いよいよ本番一週間前で勉強の大詰めを迎えているところだと思います。 そんな皆さんにいまさら勉強方法を……といってもあんまり役に立たないと思うので、いっそのこと、休憩について話してみたいと思います。 なお、筆者... -
過去問をしゃぶりつくすべし
皆さん、こんにちは。「ソムタム」です。私はあまり皆さんの参考になるような合格の秘訣を持っていないのですが、過去の不合格と昨年の合格で何が違っていたか、自分なりの分析をご披露させて頂きます。 使い古された言い方ですが。。。。 結局、過去問に... -
30代税理士が挑戦する中小企業診断士試験⑤
こんにちは、本日担当の「ぺい」です。 今回は得意だった事例4がややスランプになってしまった時期がありまして、その時期に悩んでいたこと、やってみたことをご紹介したいと思います。 例によってこれが正しい選択肢だったかはわかりません。 参考程度に... -
令和2年度二次試験再現答案 事例Ⅱ
おはようございます、ひげモアイです。 6月に入りました。暑くなってきましたね。 今回は令和2年度二次試験事例Ⅱの再現答案を投稿します。事例Ⅱは苦手だったのですが、運がよかったのか80点というそこそこの高得点を取ることができました。診断... -
30代税理士が挑戦する中小企業診断士試験④
こんにちは、本日担当「ぺい」です。 今回もどうぞよろしくお願いいたします。 1.前回まで 5月はもともと繁忙期であること、コロナ関連の支援の仕事も増え、勉強時間が中々取れませんでした。 出遅れスタートの中、5月で皆に追いつく計画を結局... -
努力を継続する方法
こんにちは。アラカン新人診断士(登録申請中)の「コンチョウコク」です。 3回目の投稿になります。 受験生の皆さん、いかがお過ごしですか。順調に受験勉強ははかどっていますか。 ようやく、今年度(令和3年度)の試験日程が発表されましたね。 一次...