実務補習体験談– category –
-
実務補修の振り返り
おはようございます。ひげモアイです。2回目の投稿になります。3月に入りましたね。ひげモアイはこの時期花粉がつらいです。目がかゆくて、モアイの目にも涙です。さて今回は先日受講したばかりの実務補修についての投稿です。 実務補修とても楽しみにし... -
初めての実務補習
こんにちは。石猿です。早いもので、前回の投稿から1ケ月経ってしまいました。2回目の投稿になりますが、今回は、2月の前半に初めての5日間の実務補習を行ってきましたので、その実務補習の経験について書きたいと思います。 ①実務補習前の準備 実... -
実務補習で感じたこと。
こんにちは。くろいのです。 前回から約1ヶ月が経ち、今回で2回目の投稿となります。私にとってこの1ヶ月は非常に早いものでした。というのも、2次試験合格後の実務補習と向き合っていたためです。 今回は、現在もなお進行形で取り組んでいる実務補習... -
全てはつながっている。
皆さん初めまして。『サクラサク飛鳥山公園』と申します。ブログ1回目ですので、簡単に自己紹介させて頂きます。 ◎合格年度 令和2年(得点は下記の通りです) Ⅰ 61点 Ⅱ 69点 Ⅲ 63点 Ⅳ 49点 計 242点 ◎受験歴 1次10回以上(え?) 2次10回以上(マジ... -
実務補習の準備
こんにちは、ほそかわ(仮)です。中小企業診断士試験を見事突破された方、本当におめでとうございます。まだまだ開放感に浸りたいところではありますが、早い人は来週から実務補習が始まります。2回目の緊急事態宣言が発令され、日程や進め方など今後どうな... -
実務補習15日コースの感想
こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。令和2年度の中小企業診断士試験に合格された1,174名の皆様、心よりお祝い申し上げます。念願叶わなかった受験生の皆様も診断士になりたいという熱い心があるならば、迷うことなくまた挑戦し合格を手にされる... -
実務補習体験記その2 体験して感じたこと
皆さん、明けましておめでとうございます、「海と麦酒」です。 2次試験を合格された方はそろそろ、診断士になる前の最後の砦である実務補習について どうしようか考え始めている頃ではないでしょうか。 前回は、昨年当方が受けた実務補習(15日間コ... -
実務補習体験記
皆さんこんにちは、【海と麦酒】です。 本日は、2次試験合格後(口述試験も)、中小企業診断士になるための 最後の砦である、【実務補習】について話をいたします。 実務補習には2つのコースがあり、5日間コースを3回とるか、15日間コースを... -
“いよいよ”実務補習
こんにちはジャータンです。2次筆記試験がいよいよ1カ月後となりましたね。最後の追い込み時期でもありますが、無理はせず体調を整えることを最優先下さい。皆さんのご検討をお祈りしています! かく言う私も先日“いよいよ”初めてと2度目の実務補習(各... -
実務補習について
こんにちは。たねがしまです。 外出自粛の運動不足を解消すべく、土日は散歩をしていました。 ゴールは4キロほど先の黄色いMのお店です。到着したら、小売店の業績をお救いすべく大きいMセットを食べます。目的はダイエットではないので、わが散歩に一片の... -
実務補習体験記
みなさんこんにちわ。すーです。 新型コロナウイルスの影響で自粛モードが広がり、何とも言えない閉塞感がそこら中に漂っているのを感じます。 一刻も早く収束し、日本が、世界が早く元気になって欲しいと切に思います。 さて、今回は2月に受講しました実... -
実務補習
はじめまして。これから1年間月1回ペースでブログを書かせていただくジャータンです。まず自己紹介がてら受験経歴をお伝えします。 H29:某大手スクールで1次・2次ストレートコースを受講(1次〇、2次×),H30:同じスクールで2次本科を受講...