診断士活動– category –
-
診断士試験に合格したらなにするの?
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒1次試験で、目指すべき点数は?│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) もう6月も終わりが近いですね。試験勉強は捗っていますでしょうか?1次試験では各科目の点数の皮算用ばっかりして... -
診断士開業「できるかな?」③中小企業診断士登録
こんにちは、花柄です。 セカンドキャリアとして中小企業診断士という職業を選択した私が、そろそろ開業できるかな? というところまでお伝えしました。 https://www.aas-clover.com/tokyoblog/11274 実際の進捗をお伝えすると、このブログを書いている段... -
一次試験の勉強スケジュール
こんにちは、仮眠のKです。勉強は思うように進んでいますでしょうか。一次試験は7科目もありますし、準備期間も長くなりがちですよね。正直、長丁場になって負担だなと感じることも多かったです。ということで今回は勉強のスケジュールについて書いていこ... -
診断士開業「できるかな?」②中小企業診断士受験〜退職
こんにちは、花柄です。 前回は、私がセカンドキャリアとして中小企業診断士という職業を選択することとし、会社を辞め、目下開業に向けて準備中という話を書かせていただきました。 https://www.aas-clover.com/tokyoblog/11095 今回は昨年、まだ中小企業... -
診断士で独立開業「できるかな?」①人生120年計画
はじめまして、ペンネームは「花柄」としておきます。 令和4年度の中小企業診断士試験に合格した後、3月には無事に実務補習を終え、現在は経済産業省の登録をまっています。 本ブログでは、第2週の金曜日を担当いたしますので1年間よろしくお願いいたしま... -
1年間ありがとうございました!
みなさんこんにちは。せとかとはるひです。 早いもので、本日が今年度のメンバーによるブログ投稿の最終日となりました。 先週は令和4年度試験の最終合格発表日でしたね。合格された方、改めましておめでとうございます。初回の実務補習がもう始まってい... -
合格発表、いよいよですね!
皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2次試験の発表を待っている方へ いよいよ「口述試験を受験する資格を得た方の発表日」が1月12日に迫ってまいりました。 合格... -
口述試験と実務補習、実務従事
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。2次試験を受験された方、再現答案はできていますか? 今の時期はゆっくりと過ごしつつも、そろそろ結果が気になってソワソワしてくる時期でしょうか。今回は、2次試験合格後の口述試験と実務補習、実務従事... -
二次筆記試験後の時間の過ごし方
皆さんこんにちは! 食欲の秋で若干肥満体質が悩ましいベンサムです。 改めまして、二次筆記試験お疲れ様でした! 納得がいく解答を作ることができた人、少しばかり悔いが残っている人、いろいろな人がいらっしゃるかと思われます。 しかしながら、... -
合格後をイメージして、すぐに動けるようにしておきましょう。
皆様、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 2次試験、お疲れ様でした。 これから、1月12日の「口述試験を受験する資格を得た方の発表日」 まで、ヤキモキとする日が続くと思います。 ハマグリも毎年ヤキモキしておりました。 しかし、ただヤキモキ... -
会社のための自分? 自分のための会社?
みなさん、こんにちは。 チャンディガール観光大使(自称)です。 令和3年度試験に合格後、13年間勤めた自動車メーカーを5月で辞め、6月から診断士ファームで働いています。 そして6月以降、非常に充実した日々を送らせて頂いております。 本当にあり... -
無資格のまま、診断士の世界へ (本編)
みなさん、こんにちは。 チャンディガール観光大使です。 2か月前のブログで、 ・今年2,3月の実務補習を申し込んだものの、家庭崩壊の危機を迎えてあえなくキャンセルした事 ・実務補習へ注ぐはずだった情熱を転職活動に向け、無資格のままコンサ...