診断士活動– category –
-
売上拡大
読者の皆さま、こんにちは。 AAS東京の渡邉です。 一応毎回自己紹介をしておこうと思うのですが、 私は現在岡山県で、父親の経営する会社で後継者として経営に携わっております。 一方、診断士としての活動もしており、岡山県よろず支援拠点や商工会の経営... -
”ワクワク”しよう!
皆さんこんにちは! AAS東京の石渡一徳です。 受験生の皆様は、診断士になってからのことを想像したりしますでしょうか。 私は、中小企業経営・政策の学習を通じて、子供のころからよく通っていた地元の商店街が衰退していることが気になり、合格したら商... -
実事例を基にしたSNS活用の提案
読者の皆さま、こんにちは。 AAS東京の渡邉です。 一応毎回自己紹介をしておこうと思うのですが、 私は現在岡山県で、父親の経営する会社で後継者として経営に携わっております。 一方、診断士としての活動もしており、今月からは岡山県よろず支援拠点のコ... -
企業内診断士!
おはようございます!土曜日担当の増田です。 今年もあっという間の年の瀬、みなさんはいかがお過ごしですか? 自分は、年末業務に加えて、勤務先で「改善提案」を出すという課題があったため、その対応に追われていましたその提案事項の一つに「企業内診... -
診断士1年生
おはようございます。 札幌徹郎です。 昨日、口述試験を受けられた皆さん、お疲れさまでした。 十分に準備された皆さんであれば、多少の変化球でも対応されたことかと思います。 後は、来週の合格発表を待つだけですね。 合格発表後は忙しくなります。 多... -
診断士試験は人生をかける価値があるか
こんにちは 隔週金曜担当の山本です。 合格アミーゴスでのブログ執筆もいよいよ最終回となりました。 今回はラストということで、診断士試験は人生をかける価値があるかをテーマに、資格取得1年目の新米なりに感じた診断士資格の価値についてお伝えしてい... -
お金でみる合格後の1年
みなさん、こんにちは 隔週金曜担当の山本です。 早速ですが、筆記試験を突破された方おめでとうございます 明後日はついに最後の関門、口述試験ですね。 筆記試験の問題には一通り目を通されたでしょうか?無言、喧嘩はご法度ですが、始まってしまえば何... -
診断士になって良かったこと Best3
読者の皆さま、こんにちは。AAS東京の渡邉です。 今年度の私からの投稿もこれで最後となりました。 私はH28年度の試験で合格し、H29年に診断士登録をしました。 診断士になってから2年あまりで、まだまだひよっこではありますが、 診断士になって良かった... -
診断士であろうがなかろうが
AAS東京の加藤雄紀です。 昨年もこの時期に同じことを書いたのですが・・・。 診断士どうしで、めったにしない話題。 それは、どうやって資格を取ったか、という話題です。 私は日頃、仕事でつきあう診断士と試験の話なんてまずしません。 知人が養成課程... -
中小企業診断士になって良いこと
こんにちは、最上です。 2次試験を受けられた方はお疲れ様でした。 ゆっくり休んでいるところだと思います。 今日は私が診断士になって良かったことを書きます。 中小企業診断士を目指す理由は、人それぞれだと思います。 独立診断士を目指す方はそれが理... -
技能承継
読者の皆さま、こんにちは。AAS東京の渡邉大輔です。 毎回書いております通り、現在家業の承継に向けて研鑽中ですが、 その傍ら、個人事業として診断士活動もしております。 先日お仕事を頂き、とある企業にヒアリングに行ってまいりました。 縫製業で、学... -
中小企業診断士はほんとうに面白い!
みなさんこんにちは、AASの宮下です。 一次試験受けられた方、お疲れ様でした! 既に二次試験に向けてギアを入れ直して頑張っている方もそうでない方も、ここでちょっと一息入れて、診断士になった後のご自身の姿や志を想像したり見つめ直してみませんか?...