事例4対策シリーズ– category –
-
事例Ⅳ対策 経営指標選択⑤記述対策
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 1次試験の結果も発表され、2次試験もいよいよ近付いてまいりました。 各予備校が開催する模試をすでに受けた方、これから予定している... -
事例Ⅳ対策 経営指標選択④5つの解法手順
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ40歳の診断士です。 コロナ禍が(業種にもよりますが)軒並み、企業の業績を悪化させている苦しい状況ではありますが、そんな中でいかにポジティブに考え... -
事例Ⅳ対策 経営指標選択③総合収益性(ROA)
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ40歳の診断士です。 先週末は約3ヶ月ぶりに家族で外食してきました。 経営支援のアドバイザーとして、飲食店経営者の方とお会いする機会も多いですが、早... -
事例Ⅳ対策 経営指標選択②収益性選択の鉄則
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ40歳の診断士です。 前回に続き、事例Ⅳ第1問の定番「経営指標選択」について取り上げます。 経営指標選択は下記の3つの切り口で考えるべし、というのは前... -
事例Ⅳ対策 経営指標選択①3つの切り口
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ40歳の診断士です。 今回から数回にわたり、事例Ⅳ第1問の定番「経営指標選択」について取り上げたいと思います。 経営指標選択とは 公式解答が発表されな... -
【事例4】NPVでよくある間違い(例題付き!)
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 今日は、NPVでよくある間違いについて語りたいと思います。 さて、まずは以下の設備投資案件のNPVを算出してみてください。 <例題>ある新規設備投資案件 投資額 100万円 設備の耐用年数 2年... -
【事例4】貢献利益と限界利益について本当に理解できていますか?(例題付き)
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 本日は、2次試験でたびたび出題される貢献利益と限界利益について理解を深めていきましょう。 まず、皆さん、貢献利益と限界利益の違いについてはご存知ですよね。 ・限界利益=売上高-変動費 ・貢献利益... -
【事例4】限りなく粉飾に近い原価計算(例題付き)
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いよいよ来週火曜日(3日)が1次試験の合格発表ですね。 発表待ちの方はドキドキしていることと思います。 さて、今日は、財務ネタを1つお話したいと思います。 まず、一次知識のおさらいです。 全部原... -
【事例4】財務レバレッジの表の顔と裏の顔
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 昨日財務レバレッジ効果の記事を書きましたので、関連する話として、今日は財務レバレッジについて少し語りたいと思います。 まず、ROEとROAの関係式を導けるでしょうか? ・ROE=利益/自己資本 ...
1