新着記事一覧
-
口述試験
「ときはいま」50代後半の技術屋です。 最初に2次試験で不合格だった方、落ち込む必要はないです。診断士試験は今年もあります。あきらめなければチャンスはあります。試験に失敗するのはあきらめた時だけです。 合格された方は今週末はいよいよ口述試験で... -
診断士試験とは何だったのか、と考えてみる
みなさま、こんにちは。「地方でWEB受講」です。 2次試験の合格発表がありましたね。合格された方、おめでとうございます!番号を見つけた瞬間に身体から力が抜けていく感覚は何にも変え難いものがあります。長い時間をかけて挑戦し続けたからこそ得られ... -
中小企業診断士の世界に道は一つということはない。道は百も千も万もある!
こんにちは。スルメっぽい女と申します。筆記試験の合格発表も終わり、2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り1週間を切りました。口述試験に向けて、慌てて準備をする方もいらっしゃれば、来年に向けて、気持ちを新たにする方もいらっしゃるでしょう。 ... -
2次論述試験合格発表
おはようございます、ひげモアイです。 2次論述試験の結果が発表されましたね。1次試験の受験者数の増加の影響でしょうか、2次試験受験者数は昨年度よりも一気に2000人以上も増加しました。診断士資格の人気が高まっているということなのでし... -
【速報】令和3年度2次筆記試験の合格者が発表されました!
皆さんこんにちは。 AAS東京の早坂です。 遂に、この日がやってきましたね。 先ほど、中小企業診断協会の以下のサイトで、令和3年度2次筆記試験の合格者が発表されました! > 令和3年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について(診断協... -
1年間の活動を振り返って思うこと
こんにちは。石猿です。 このブログが投稿される1/14(金)は、まさに2次筆記試験の合格発表の日だと思います。2次筆記試験の結果が良かった方もいらっしゃると思いますが、そうでなかった方もいらっしゃると思います。2次筆記試験の結果が良かった方... -
それぞれの道
皆様こんにちは。「なじまーく」と申します。 いよいよ今週金曜日はドキドキの合格発表ですね! 二次試験を通過された方は、体調管理には本当に注意されて、口述試験にのぞんでください。ゴールはもうそこまでです!二次試験を通過した皆様であれば、よっ... -
合格発表まであと僅か、、
新年明けましておめでとうございます。くろいのです。早いもので、今回が最終投稿となります。 いよいよ二次試験合格発表まであとわずかとなりましたね。合否を待つ方々はいよいよ浮き足立っていることとお察しします。 合格発表と聞くと、私の場合は当時... -
先輩診断士達が話した『合格後の世界』を、実際に検証しました
皆さんこんにちは。元超多年度受験生「サクラサク飛鳥山公園」です。 今回は、合格発表直前のこの時期にふさわしいネタとして、皆さんが合格した後の活動をスムーズに行って頂く事を目的に、タイトルにある内容を、具体的にお話したいと思います。 それで... -
今年の口述試験の迎え方
新年明けましておめでとうございます!ウーノスです。 いよいよ二次筆記試験合格発表の一週間前となりましたね! 恐らくはごく一部の方を除いて、皆さんの多くは筆記試験の手応えが感じられず、合格発表を見たいような見たくないような気持ちかと思います... -
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。カネゴンです。 いよいよ来週は筆記合格発表ですね。筆記に合格すると9日後に口述試験がある訳ですが、昨年の私は筆記合格が想定外で何も準備していませんでした。そのため、大急ぎで早坂先生にお願いしてAASの口述試験対... -
一年の努力の計は元旦にあり
明けましておめでとうございます。 アラカン新人診断士(昨年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 12回目の投稿です。 受験生の皆さん、新しい年が明けましたが、いかがお過ごしですか。 2次試験(筆記)が終わって2ヶ月が経ち、...