新着記事一覧
-
私の前を通り過ぎていった、合格者たちの「立ち振る舞い」
皆さん こんにちは。 元超多年度受験生「サクラサク飛鳥山公園」です。 合格発表まであと約1ヶ月に迫ってきました。気持ちがソワソワと落ち着かない時期ですよね。そんな時期だからこそ、私の約20年に及んだ診断士受験生活の中で出会ってきた、合格者... -
Twitterのススメ
おはようございます!ウーノスです。 試験が終わり約1カ月が過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 何も手につかない方、逆に勉強していないとなんだか落ち着かない方、それぞれいらっしゃるかと思います。 さて、みなさんはTwitterは... -
史上最難関の2次試験??
皆様こんにちは。カネゴンです。 今年度の2次試験は恐ろしく難しかったですね。試験会場で事例Ⅰの設問を読んだ瞬間に、「何、これ?」と感じた方も多かったのではないでしょうか。事例Ⅳの第1問も回答する指標が従来の3個から4個になってましたし、他の問... -
努力もちょっと一休み
こんにちは。 アラカン新人診断士(今年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 11回目の投稿になります。 受験生の皆さん、2次試験(筆記)が終わって1ヶ月が経ちましたが、いかがお過ごしですか。 試験の出来不出来にかかわらず解放... -
二次筆記試験の後にやったこと
二次筆記試験を終えられた方、お疲れ様でした。残念ながら1次試験で落ちてしまった方、来年新規に受験しようと思っている方、勉強は続いているでしょうか? 1次試験については、筆者のスローパンダの記事で以前もお伝えしたように思いますが、(試験のルー... -
戦い済んで日が暮れて-終わりは次の始まり
皆さん、二次試験お疲れ様でした、ソムタムです。長い勉強期間、ご苦労様でした。今は週末もプライベートなお時間を楽しまれ、一息つかれていると思います。再現答案は作られましたか?と言いながら、実は私自身は昨年の試験後に不合格を確信しており、再... -
不足と余剰について
はじめて インフレ、早期利上げ、補正予算、円安、コロナ容認ゼロ、元高等の色んなキーワードで繋がり、因果関係を探し続けている「イーサン」です。 今日は、「希少性」「不足」「余剰」という3つの概念の違いについてお話ししたいと思います。希少性は、... -
二次試験の合格発表までどう過ごす?
皆様こんにちは。受験生サポーターの豆柴です。 二次試験が終わって、さぞ開放感に浸っていることと思います。 ただ、合格発表までは落ち着かない日々が続くと思います。とってもよくわかります。私も去年そうでしたから。この数ヶ月がとっても長いんです... -
二次試験お疲れ様でした
こんにちは、本日担当「ぺい」です 二次試験を受験された方はお疲れさまでした。 おそらくどんな方にも「失敗」と思えたことはあったと思います。 私もそうでした。 事例2は比較的できたと感じ、事例4は計算問題がほぼ完ぺきでした。 ただ... -
合格発表までこんなことをやってました
「ときはいま」50代後半の技術屋です。2次試験から3週間弱が経ちました。いろんな過ごし方をした人がいると思います。何をするのも何をしないのも自由です。再現答案を作成する人は作成したと思います。作成しない人はもう作成しないと思います。私は2次試... -
合格発表を迎える瞬間を考える
みなさま、こんにちは。「地方でWEB受講」です。 2次試験を受けられた方、たいへんお疲れさまでした。自分のリソースの全てを投下し続けた数ヶ月だったと思います。仕事の時間、家族との時間、自分がやりたかったことの時間、あらゆる時間を受験に注いで... -
モヤモヤしても、提出済の診断報告書は変えられぬ~ワクワクしながら結果を待ちましょう~
こんにちは。スルメっぽい女と申します。2021年も間もなく12月です。2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り2か月となりました。筆記試験を受験された皆様、お疲れ様でした。まさに超モヤモヤしている頃ではないでしょうか・・・? 本日は、筆記...