新着記事一覧
-
R02年度事例1(得点 64点)
第1問(配点20点) (設問1) 経営ビジョンは、①日本の伝統文化に憧れるインバウンド来訪者に老舗ブランドの魅力を訴求し、②地域の活性化を促し、③事業の関連多角化によりシナジー効果を発揮し、グループの成長を図る事である。 (設問2) 理由は、①前... -
R02年度事例1(得点 65点)
第1問(配点20点) (設問1) 経営ビジョンは①日本の文化や伝統に憧れる来訪者に②酒造、レストラン、土産物販売を通じて江戸時代から続く老舗ブランドを提供するとともに③雇用を創出することで地域の活性化を図ることである。 (設問2) 理由は①前経営... -
R02年度事例1(得点 68点)
第1問(配点20点) (設問1) ビジョンは、日本の文化や伝統に憧れる訪問者に対し老舗ブランドの魅力の訴求し、また高級旅館事業とのシナジー創出によりインバウンド需要を取り込むことで、売上拡大及び観光地である地域の活性化に繋げる。 (設問2) ... -
R02年度事例1(得点 69点)
第1問(配点20点) (設問1) A社社長の祖父のビジョンは、A社の経営権を獲得することで、①200年の老舗ブランドを絶やさず日本の文化や伝統を引き継ぐ、②我が国を代表する観光地として知られる地元温泉地の活性化を図る、ことである。 (設問2) 理由は... -
R02年度事例1(得点 70点)
第1問(配点20点) (設問1) 描いた経営ビジョンは、老舗ブランドという強みを活かしてインバウンドブームという機会を捉え、地元資源の活用や既存事業とのシナジー効果を発揮する事で事業を多角的に展開して地元を活性化する事。 (設問2) 理由は、①... -
R02年度事例1(得点 72点)
第1問(配点20点) (設問1) 200年の歴史を持つ老舗ブランドの蔵元の買収により自社の飲食店や高級旅館との相乗効果が生まれ、日本の伝統や文化に憧れる来訪者にとっての地域全体の魅力が増加し、地域活性化につながるビジョンを描いていた。 (設問2... -
R02年度事例1(得点 85点)
第1問(配点20点) (設問1) ビジョンは、①わが国で代表的な観光地にあるグループ内の高級旅館とのシナジー効果を働かせ、②インバウンド客など観光客に老舗の魅力を訴求し、③孫をグループ総帥として育成し、グループと地域を発展する。 (設問2) 理由... -
2次試験は掴みどころが無い?事例Ⅲの場合
皆様こんにちは。カネゴンです。 事例Ⅲは、出題パターンの再現性が高く、自分の勤務先が電子部品メーカーということもあり、当初から取り組みやすい科目でした。しかし、5回の2次受験歴の中でA判定が一度も無く、5回ともB判定でした。なので、”型”なるもの... -
努力で直感力を養うべし
こんにちは。アラカン新人診断士(今年5月の官報に告示されたばかりの登録ほやほや)の「コンチョウコク」です。 5回目の投稿になります。 受験生の皆さん、いかがお過ごしですか。受験勉強は順調にはかどっていますか。 一次試験(8月21・22日... -
勉強に集中できないときは試験に集中する練習だ
こんにちは、スローパンダです。 学習にあたって、どうしても集中できないとき、ありますよね。特に自宅で自習しているときなどは、ついついスマホに手が伸びて、SNSをしてしまったり、家族と暮らしている方は話しかけたり、話しかけられたり。 特に、初学... -
実務補習を終えて感じること
みなさんこんにちは。4回目の投稿の「ソムタム」です。ご存じの通り、2次試験合格後に診断士登録をするためには、診断士協会の実施する実務補習か、実務従事を行って一定ポイントを得なくてはいけません。私、今年の2月に実務補習、5月に有償サービスの実... -
R01年度事例4(得点 65点)
第1問(配点25点) (設問1) (a) (b) ① 売上高総利益率 16.76(%) ② 当座比率 42.91(%) ③ 有形固定資産回転率 1.64回 (設問2) 不動産事業の高収入により効率性が高く、建材事業の価格、配送、在庫等コスト増加やマーケット事業の赤字等によ...