新着記事一覧
-
地方で学ぶ受験生へ
はじめまして、2020年度試験で合格した「地方でWEB受講」と申します。この度、ご縁がありましてブログを書く機会をいただけましたので、みなさまの参考になることをお届けできればと思います。これから約1年間のお付き合いになりますが、どうぞよろし... -
学習計画を今一度 せんたくいたし申候
はじめまして。令和2年度中小企業診断士試験に合格しました「スルメっぽい女」と申します。これから1年間、よろしくお願いいたします。 さて、2021年も2月になりました。12月(予定)の口述試験まで11か月を切りましたね。皆様、学習計画は立案済でしょう... -
私の一次試験学習
皆様、はじめまして、ひげモアイと申します。 この度、ご縁をいただきましてこちらのブログで記事を投稿することになりました。月に一回程度現れますので一年間よろしくお願いいたします。 予定通りなら、ちょうど本日は実務補修5日コースの3日目に当たり... -
2次試験合格発表からの1ヶ月
初めて投稿させて頂きます。石猿です。これから1年間、よろしくお願いします。 こういった形でブログに投稿するのはまったくの初めてなので、少々緊張しています。何から書いて良いのかも正直分からないのですが、まずは最近の話しから始めたいと思います... -
アラフォー男の場当たり的ブログ①
皆様はじめまして。 令和2年度度になんとか中小企業診断士試験に合格できました「なじまーく」と申します。 こういったブログとかに何かを書くいうのは少々苦手なもので、気軽にコーヒーブレークとしてご覧いただければ幸いです。(正直、SNSの発信とかも... -
if-thenルール
はじめまして、「くろいの」と申します。 これから隔月ペースで投稿させていただきます。よろしくお願いします。 今回は初回ということで、自己紹介と受験歴、合格できた要因として考えられることを振り返りたいと思います。 自己紹介 神奈川県在住の30代... -
新メンバーによる投稿は2/8(月)からスタートします!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いつも「合格アミーゴス」をご愛読いただき、ありがとうございます。 各メンバーからも最後のお別れのご挨拶が投稿されていましたが、令和元年度合格者によるブログ投稿は1月末で終了いたしました。1年間... -
診断士受験における3要素
こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 昨年のうるう日である2月29日から4週間おきに投稿させていただいたブログ記事も13回目で最後となります。今回は、診断士受験における3要素につ... -
実務補習の準備
こんにちは、ほそかわ(仮)です。中小企業診断士試験を見事突破された方、本当におめでとうございます。まだまだ開放感に浸りたいところではありますが、早い人は来週から実務補習が始まります。2回目の緊急事態宣言が発令され、日程や進め方など今後どうな... -
で、何点取ったんだっけ?
みなさんこんにちは。銚子ケメ子@7回目で受かった、です。 今回で私のブログも最終回となりました。ギリギリ受かった私が、皆さんのためになるようなお話は殆どできていないような気もしますが、今日は昨年、または過去に2次試験を受験して再チャレンジ... -
一次試験と二次試験
初めに 皆様、こんにちは。「AE86カローラレビンGTV」です。 順調に学習は進捗していることと存じます。今年の試験スケジュールはまだ発表されておりませんが、もし、東京オリンピックが開催されると昨年のように一次試験が7月上旬に行われる可能性もあり... -
足の裏についた米粒
読者の皆さま、こんにちは。 AAS東京の渡邉です。 一応毎回自己紹介をしておこうと思うのですが、 私は現在岡山県で、父親の経営する会社で後継者として経営に携わっております。 一方、診断士としての活動もしており、岡山県よろず支援拠点や商工会議所の...