新着記事一覧
-
復習!現在価値分析!
みなさんこんにちは。 刻々と本試験が迫ってきていますね。先日から気温が下がってきていますので、勉強にはちょうど良い気候になっています。 本日は、現在価値分析について復習していきたいと思います。 事例Ⅳでは設備投資の経済性分析として頻出の論点... -
白熱!直前合宿!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いよいよ2次本試験まで残り2週間となりました! 受験生の皆さんは、何とも言えない落ち着かない日々が始まっているのではないでしょうか。 さて、AAS東京では、昨日から2日間の「直前合宿」を開催してい... -
ファイナルチェック講座お申込み受付中です!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いよいよ本試験まであと2週間となりました。皆さん最終調整に励んでいることと思います。 AAS東京では、本日から2日間直前合宿を開催しています! 合宿の模様は、明日のブログで少しだけご紹介できれ... -
セルフ模試とファイナルペーパー
読者の皆さん、こんにちは。AAS東京の金森です。 二次試験本番まで約2週間。試験前の私の投稿も最後となります。 4年前の当時、AAS東京通学本科生の間で流行っていたのが、 セルフ模試 過去問から事例を4つ選び(各事例の年度は異なっていてもよし)、自宅... -
不安要素を取り払う!
読者の皆さま、こんにちは。AAS東京の渡邉です。 いよいよ本試験まで残り2週間余りとなってきましたね。 2週間あれば何か一つでもポイントをつかめる可能性は大いにあります。 その一つが合否を分ける、ということも十分に有り得ますので ここまでの努力を... -
2次試験までに何を行うべきか?
皆さん、おはようございます。 AAS東京校の徳田 (*・ω・)ノ です。 中小企業診断士の2次試験まで、あと18日もあります。 残り18日もあれば、色んなことができます。 この18日をどう過ごすか?その結果によって 合否がわかれる!といっても過言では... -
最強のテキスト④ 「中小企業診断士の立場から説明せよ」(事例Ⅳ)
こんにちは。AAS東京の三木です。 AAS東京では今週末の10月5~6日に合格判定合宿を予定しています。自分の答案に対する客観的な評価が得られる最後の機会になると思います(解答用紙は当日中に採点してフィードバックされます)。 もちろん順位もつ... -
事例Ⅰ攻略のポイント 3つ!
皆さんこんにちは。 AAS東京の石渡一徳です。 今日は2次本試験前において、私からの投稿は最後になりますので、事例Ⅰ攻略におけるポイントを3つに要約してご紹介したいと思います。 ① 知識を使えるようにする! まず1つ目は知識です。知識といって... -
与件重視、素直に因果で絶対合格!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いよいよ本試験まで、残り3週間となりました。 AAS東京の2次本科通学コースも、本日が最終日となります。 ただ、知恵の輪でのサポートは本試験の2日前まで続きますので、本試験直前まで しっかりサポ... -
【最終のご案内】最後の真剣勝負ができる場所!合格判定合宿(直前合宿)のお申込み受付中です!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 本日は、来週末(本試験2週間前)に開催します「合格判定合宿(直前合宿)」についてご案内させて頂きます。 ●合格判定合宿(直前合宿)のお申し込み受付中です -直前合宿で得た気づきは「合格に直結」し... -
事例Ⅰは切り口を意識する
みなさんこんにちは。 三浦です。 本日のブログは、 「事例Ⅰは切り口を意識する」というテーマで 書きたいと思います。 事例Ⅰの切り口といっても色々思い浮かぶかもしれませんが、 私が有用だと考えているのは、 採用・配置・報酬・・・ の機能別戦略の切... -
計算が苦手な私の体験談
AAS東京の加藤雄紀です。 以下は筆者の体験談です。 試験直前のこの時期に多忙で当初の勉強計画が守れなくなりました。 そこで、勉強内容を大幅に変更しました。 それは、計算練習と本番のイメージトレーニングです。 その2つだけに絞りました。 というか...