-
学習アドバイス(2次試験)
緊張しないようにする、のではありません
AAS東京の加藤雄紀です。 試験には「本番力」というものが必要です。 これが無いと合格しません。 いくら潜在的な実力を持っていても、それが発揮されず潜在的なままでは点につながりません。 受験生の中には、優秀で良く勉強しているのに惜しくも多年度受... -
合格体験談
一次試験に向けた最高の準備
みなさんこんにちは、AASの宮下です。 いよいよ一次試験本番まで残りわずかとなりました。 本日は、一次試験試験本番に向けてどのように準備したら良いか、私なりの経験を踏まえて3点ほどアドバイスを書かせていただきます。 直前まで新しい問題に手を広... -
学習アドバイス(1次試験)
試験当日に力を発揮するためには
みなさまこんにちは! いつもAASブログを読んで下さりありがとうございます。 AASのまりたにです。 もう1次試験まで2週間を切りましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 1次試験間近なので、試験当日に力を発揮するために必要なことと、お勧めの持... -
H30年度事例4
H30年度事例4(得点 51点)
第1問(配点24点) (設問1) (a) (b) ① 自己資本比率 35.59(%) ② 売上高販売費及び一般管理費比率 22.95(%) ③ 有形固定資産回転率 17.08(回) (設問2) 財政状態は利益を内部留保し安全性が高く優れている。経営成績は費用と投資が収益に... -
H30年度事例3
H30年度事例3(得点 54点)
第1問(配点20点) 金型設計・製作部門を持ち技術力を強化し、成型加工品のコスト低減ノウハウを蓄積した。工業団地組合で連携し、技術交流会や共同受注・共同開発の実施でお互いに助け合えたこと。 第2問(配点20点) 問題点は、5Sが守られず金型・使... -
H30年度事例2
H30年度事例2(得点 59点)
第1問(配点25点) 現状は、①顧客は、8割を占めるなじみのビジネス客は高齢化により減少傾向で、2割は10年で約6倍に増回したインバウンド客である、②競合は駅前にチェーン系ビジネスホテルが2軒あるが、市街地中心部にはB社以外に宿泊施設はない、③... -
H30年度事例1
H30年度事例1(得点 48点)
第1問(配点20点) 理由は、①主力取引先に売上8割を依存しバブル崩壊により売上の落ち込みを経験したので、事業リスク分散を図るため、②高精度な製品開発の技術力をニッチ市場に供給することで、事業継続の収入源を確保するため。 第2問(配点40点) (... -
学習アドバイス(2次試験)
1次試験を受験しない2次試験受験生へ
こんにちは。最上です。 今年の1次試験は早いですね。あと2週間です。 1次試験を受験される方はペースを上げて頑張ってください。 一通りの学習は終わって、知識はある程度あると思いますので、 模試の結果を受けて弱点補強をしたり、過去問演習で実力強化... -
H30年度事例4
H30年度事例4(得点 54点)
第1問(配点24点) (設問1) (a) (b) ① 自己資本比率 35.59(%) ② 有形固定資産回転率 17.08(回) ③ 売上高営業利益率 1.20(%) (設問2) 多角化により内部留保を増やし安全性は高いが、土地を有効活用しておらず人手不足で人件費が高く効率... -
H30年度事例3
H30年度事例3(得点 56点)
第1問(配点20点) 理由は、①金型の設計・製作部門を持ち社内一貫体制を構築したこと②技能士の資格取得等で加工技術力を強化推進し、顧客企業の成型加工品コスト低減ノウハウを蓄積したから。 第2問(配点20点) 問題点は、金型、使用材料の置き場が混乱... -
H30年度事例2
H30年度事例2(得点 66点)
第1問(配点25点) 現状は、①顧客は、昔なじみのビジネス客が8割、インバウンド客が2割で、②競合は、距離の離れた駅前にチェーン系ビジネスホテルが2軒ほどあるが、市街地中心部には他にいない。③自社は、築45年の古風な和室と支援してきた芸術家に... -
H30年度事例1
H30年度事例1(得点 56点)
第1問(配点20点) 理由は、時流を先読みしニッチ市場に先行投資することで、情報通信技術の急速な進歩等外的要因の変化によって市場が拡大した際に大きな売り上げを上げることができる差別化集中戦略を取ったからである。 第2問(配点40点) (設問1)...